最終更新日 2025年8月30日 by neecat
どうも、neecat(にーきゃっと)です。
今回は、猫とも新聞7月号をご紹介です。

★ 猫とも新聞とは
月刊『猫とも新聞』は、猫さんとの暮らしをより豊かに、より楽しくするための情報を凝縮した、読み応えたっぷりの月刊誌です。
ちょっと変わった視点からの巻頭特集をはじめ、猫の魅力にどっぷり嵌った作家によるアート作品や猫さんと気軽にふれあえるスポット、猫と人との長いつきあいを教えてくれる猫神社巡り、さらに猫に関するブックレビューや猫ギャラリー案内・最新企業情報まで、様々な角度からの情報を、毎月一度、皆様のご自宅まで直接お届けする通信販売型の雑誌です。
ー引用:猫とも新聞HP
ベビースキーマ
皆さんは”ベビースキーマ”というのを聞いたことありますか?
”ベビースキーマ”は、他人に可愛いと思わせ守りたくなるような身体的特徴のことです。
この身体的特徴には、
- 体に対して大きな頭
- やや下に位置する大きな瞳
- 丸みを帯びた輪郭
- 前に張り出した広いおでこ
- 小さな鼻
- 短い手足
があります。
察しのいい人なら気づくかもしれませんが、動物(人間を含む)の赤ちゃんはこのような特徴をもっています。
この特徴を持つことで、守りたいと思わせる戦略をとっているのです。
上記では、赤ちゃんの特徴として書きましたが、大人の猫はどうでしょうか?
猫の特徴として、大きな瞳、丸み帯びた輪郭、小さな鼻がベビースキーマとして当てはまるのではないでしょうか?
また、これらのベビースキーマに限らず、猫の幼児的な行動(例えば、毛布などにふみふみする行動)なども守りたいと思わせる要因になります。
猫は美しいだけでなく可愛いも備えた最強の生物なのです!
飼い主のいない猫はどのくらい?
マースペットケア(カルカンなどでおなじみマースジャパンの関連会社)では「飼い主のいないペットの現状把握プロジェクト」を推進しています。
そのプロジェクトでは、世界20か所で飼い主のいない犬猫の調査を行っています。
日本では、飼い主のいない犬猫は、約228万匹。
犬は5万2500匹、猫は222万匹で圧倒的に猫に飼い主がいない状態となっています。
ペットを迎え入れたいと検討している人は、犬猫ともに1割程度で、飼い主を見つけるのが厳しい状況となっています。
前号





